プロフィール

私のこと(あさってどんな人)

エネルギッシュで自由奔放ながある一方で、感情えがちな性格です

過干渉で支配的ヒステリックな母のもとで育ち、顔色をうかがうのが癖にな、自分のことを後回しにしてきました。

それでも自由を求める気持ち」は強く、21歳のときに初めてケニアを旅しました。「生きてる」って感じて、その感覚を求めてタンザニア、ナミビア、北アフリカなど、さまざまな国を旅するようになります

今もアフリカは大好きで一番行きたい場所だけど、違う国もちろん日本国内もいろいろ行ってみたいなと考えています。

自己肯定感を上げるため、感謝ワークを実践中です。

家族のこと

母は過干渉で支配的ヒステリック心配性な性格です。離婚再婚を経験しており、再婚相手との関係も悪化したことで、うつ病発症しました

そんな母を支え続けてきたので、表面的には仲良しに見えますが、私の内面には複雑な思いがあります

実父は3歳のときに離別し、ほとんど記憶はありません。ただ、パートナーが出張などで不在なると「帰ってこないのでは」と不安になる自分がいて、それは父の影響かもしれないと感じています

現在、この両親関係を「手放す」ことに取り組んでいま。   

継父は優しい人でしたが、見栄っ張りで嘘一面もありました。すでに他界しています。関係は悪くなかったですが、私は母と一緒にこの父を責めることもありました。

兄は1歳上で、どもの頃は勉強に没頭思春期以降はほとんど話さなくなりました現在「仲は良くもなく悪くもない」感じです。海外で暮らしています

恋愛・パートナーのこと

初めての彼氏は20歳年上の既婚者で、モラハラ気質で支配的な人でした。離れては戻るを繰返し、9年ほど関係が続きました

その後、日本人男性に懲りて外国人と付き合うようになりますが、どれも短期間で終わることが多く、もう恋愛は諦めようかなと思ってい、アメリカ人の彼と出会います

1年半同棲生活を経て、彼とは突然音信不通に。これをきっかけに根本裕幸さんのブログ出会い、カウンセリングに興味を持ち始めました

仕事のこと

高校卒業後、母の勧めで小学校で事務職として働き始め、約9年間勤しました。  

その後はタンザニア1年半留学。
帰国後は「やりたい仕事」「働きたいと思える会社」にチャレンジしてきましたが、飽きやすかったり、人間関係に悩んだして長く同じ職場で働くことが難しく、転職を数回繰り返してきました

趣味・好きなこと

 ・ヨガ
  アシュタンガヨガが好きで独学で学び、9年間続けています。

 ・乗馬
  高校卒業後に約2年間習い、その後は数年に1回のペースで外乗
  (海辺を走ったり、森を歩いたり)をしています。

 ・海外旅行(アフリカ、モンゴル)  
  サファリや砂漠に行くことが大好きで、キャンプツアーによく参加します。  
  モンゴルは乗馬目的で訪れ、草原を馬と一緒に走ることが気持ち良くて好きです。

 ・ネコと遊ぶ  
  しぐさに癒されるし、体の柔らかさが好きです。

私のカウンセリングについて

・基本は傾聴を中心としたスタイルです

・穏やかな雰囲気で、安心して話せる空間を大切にしています

・ご本人の体感や感情を大切にしながら、お話を丁寧に伺います

・直感を用いることもあります。

状況に応じてご提案をさせていただくこともあります。

【こんな思いをお持ちの方におすすめです】

⚫︎ なんとなくモヤモヤしていて、話を聞いてほしい

⚫︎ 家族や友人には言いづらい悩みがある

⚫︎ 両親との関係に、整理しきれない思いがある

⚫︎ 自分の気持ちがわからなくっている

⚫︎ 自分らしい生き方を見つけたい

⚫︎ 外国人彼氏との関係で悩みがある


悩みや気持ちを誰かに話すだけで感情は癒されていきます。
質問に答えることの内面と対話することにもつながります。

カウンセリングでは自分では気づかなかった何かに気づいたり、
悩みのルーツが見えたりすることもあります。

どんなお話でも大丈夫。
ほっと一息つける「あなただけの場所」を作り、
違う視点からの見方もお伝えできればと思ってます。

少しでも気になる方は、ぜひお話をしにきていただければと思います!