オンラインカウンセリング「ココロノマルシェ」に寄せられたご相談への回答になります。
ココロノマルシェとは…
根本裕幸カウンセラーの「お弟子さん制度」を卒業したカウンセラー達が、みなさんから寄せられたご相談を受け付けている掲示板です。
どなたでも無料で相談できますので、よかったらご利用くださいね。
ご相談内容
職場の人間関係で相談に乗ってください。
わたしより半年くらい前から働いている事務員パートさんがいます。
わたしも立場は同じですがその人とは業務内容が違います。
その人はとてもいい人で、よく気がつき、周りをよく見ています。
また、仕事のこと以外にも、出身大学、家族構成、職歴、などなどいろんなことを聞いてきます。
最初の頃は、別に嫌ではなく、コミュニケーションの一環くらいに思っていました。
また、その人は、わからないことはなんでもすぐ人に聞くのですが、わたしは人に聞くのが嫌なので先に調べてからどうしてもわからないことを聞くタイプなので、そんな風に聞けばいいのか、と学ばせてもらっていました。
しかし、最近は、仕事中に「いまなんの仕事してるんですか?」と聞いてきて、説明しても、業務内容がかぶってないので「聞いてもわからなかった~」と言われたり、「今日の服、◯◯なんですね~」と言われたり(何の服でもいいじゃないか)、「ずっとパートなんですか?もったいない」と言われたり(好きでやってるんだからいいんだけど?)、正直面倒だなと思うことが増えてきました。
また、よく気がつくがゆえに、少しおせっかいというか、わたしのやることをよく見ていて、「いまこれしましょうか?」と言われたりするんですが、そのタイミングじゃないんだけど…と思うこともあったり、共通の仕事も先にやられたりしてしまい、なんとなく窮屈です。
ひとつの物事を一緒になんとかしてくれようとするところとか、助かるけど迷惑、みたいな。
でも、相手に悪気はなく、ほかの人ともうまくコミュニケーションとっているし、たぶん、女性らしい女性?なのかなと思います。
みんなでわいわい、噂で盛り上がるのが好きみたいです。
わたしは小さい頃からあんまり女子の集団に馴染めない(馴染みたくない)タイプだったので、その人の、境界線が緩い感じが苦手になってきてしまい、最近はけっこうイライラしてしまいます。
でも、そういう態度をとると自分が罪悪感に襲われるので、できるだけ態度よく接しなくてはと思い、疲れます。
もちろん、何か聞かれたら普通に答えるし、挨拶もちゃんとするのですが、自分のなかでの罪悪感があるんですよね。
これからうまく付き合っていくにはどうしたらいいでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
amikoさん
引用元:https://cocoro-marche.com/archives/34325
Amikoさん、ご相談ありがとうございます。
心理カウンセラーのあさです。
職場の人間関係で苦手な方がいるとしんどいですよね。
Amikoさんは優しいからこそ、無理をされているなと感じました。
職場での人間関係のモヤモヤについて、私からの回答になります。
回答
自分の気持ちに気づく
できるだけ態度よく接しなくてはと思い、疲れます。
自分のなかでの罪悪感があるんですよね。
「~しなくては」という思いは、実は「本当はしたくない」という気持ちと、ほとんど同じなんです。
その”したくない気持ち”を押し込めようとして、たくさんのエネルギーを使ってしまうので、
心と体が疲れてしまうんですね。
「本当は態度よく接したくないんだなぁ」と自分に言ってみてください。
そうすることで、不思議と気持ちが少し軽くなると思います。
また、罪悪感を感じるのは、「この人のことを苦手だと思ってはいけない」と
思っているのかもしれないです。
でも、「私はこの人のことが苦手なんだな」って思っても大丈夫。
そんなふうに、自分で「苦手でいい」という許可を出してあげてみてくださいね。
人間関係のパターンを見てみる
これまでの人間関係の中で、今回のようなタイプの方と出会ったことはありますか?
ある場合はご家族との関係が影響しているかもしれませんので、
一度目を向けてみるのも一つの方法です。
もし、カウンセリングに来られたら、ご家族とのことを質問させていただくと思います。
・父と母はどんな感じの人でしょうか。
・ご両親のことをどう思っていたでしょうか。
・ご兄弟や姉妹はいらっしゃいますか。
・ ご家族との時間の中で、心が落ち着いたりホッとしたりする場面はありましたか?
境界線が緩い感じが苦手になってきてしまい
ここも、ご家族や近しい人との関係で人と心理的に距離が近づくことに対して、
どこかで不安や恐れを感じている可能性があるかもしれません。
自分自身に少しだけフォーカスしてみる
事務員のパートさんに、少し引っ張られているように感じました。
頭の中が、その方のことでいっぱいになってはいないでしょうか。
毎日職場で顔を合わせているのですから、つい考えてしまうのは自然なことです。
でも、話しかけられたときや思い浮かんだときには、相手に意識を向けるのではなく、
少しだけ、Amikoさんご自身の体感や感覚に意識を向けてみてください。
身体のどこかに反応があるかもしれません。
たとえば、みぞおちがモヤモヤするとか、お腹に力が入るとか。
自分自身を見ていくことで、少しずつ「自分の軸」に戻っていく感覚が増えてくると思います。
最後にAmikoさんの魅力をお伝えさせてください。
・人を思いやれる優しさがあります
・自分自身をよく見つめ、理解されています
・素直で柔らかさがあります
回答は以上になります。
amikoさんのことを応援しております。
あさでした。
8月の無料セッションモニターを募集しております。
https://life-creation.site/counseling-monitor-august/